Tutoring Services

学校に行かなくても大丈夫!

\\家庭塾のミライ//

小~高校までのフリースクールと通信高校も兼ね備えた教室です。

少人数制に特化したフリースクールで、

1:1~3まで、その子の才能を伸ばすことを目的とした、

完全個別指導塾のようなカタチが特徴です。

家庭塾のミライ厚木愛甲教室について

Experts In Every Subject

家庭塾のミライは、

学校に行かなくても学べるもう一つの居場所。

小中学生から、通信高校まで一貫して見守りサポートができる体制を整えています。

通信高校は県の認可を得て、ちゃんと卒業の資格まで取れます。

ミライでは、

◎小学生単元からの学び直し

◎先生1:生徒2~3の少人数制でしっかりサポート

◎最初は元気に楽しくなるように

をモットーに、自分を応援してくれる先生や大人たちから、その子の好きなものや才能が見つかるように、一緒に楽しく学んでいきます。

決まったカリキュラムを”教える”のではなく、その子に合ったカリキュラムを組んでいきます。

ミライではまずは、子供たちが安心できる環境と、元気になる事、を大事にしています(^^)/

生きる楽しさが少しづつ湧いてきてから、その子に合った学びを行っていきます🍀

ご家庭のお悩みを、一緒に寄り添いながら、問題を解決していきます!

1

1日3時間の1:3までの個別指導で、まずは信頼関係と安心感を

2

その子の”好き”を見つけて、どんどんモチベーション🆙

3

未来のイメージが変わる!復学や自分だけの自立に向けて✨

家庭塾ミライ厚木愛甲教室は、

神奈川県厚木市の

愛甲石田駅から徒歩8分。

一軒家の一室を使った教室で、神社のとなり。

とっても落ち着いて過ごせる環境です♪

※駐車場もございます。

※初回の方はお電話いただければ詳細な場所をお知らせします。

\\  小学生  ×  ミライ  //

小学生の皆さんには、プラモデルなどを一緒に作るものづくり教室や青空ワーク教室、

お絵描き教室など、”たのしさ”をテーマに、

それが大好きな大人の先生と一緒に体験して学んでいきます。

自分の好きなものを探求する楽しさがモチベーションとなって、

復学や自信につながる子もいます。

教科学習でないですが、タイピングを練習したり、好きな本を読んでディベートしたり、『自分で考える力』を養います。

基本的には、

1日3時間、週1日~3日のプランを承っております。

学校の代わりのスクーリング、というよりも、その子の持っている才能や良いところを高めてあげる、勉強以外を学ぶ個別指導塾、のようなカタチです。

下記のボタンを押すと教室例が見れますので、ぜひ参考にご覧ください♬

\\ 中・高校生  ×  ミライ //

中学生の子たちとも、

まずは元気になることを目指しています。

元気が出てきたら教室で料理を作ったり実験したり、あと希望の子は小学生単元からの学び直しに取り組んでいます。

勉強がすべてでは全くないと思いますが、最低限の知力と体力は、人間にとってとっても重要。お散歩や運動なども取り入れています。

高校生は、ちゃんと高校在籍、高校卒業の資格が取れます。レポートのサポートはもちろん、スクーリングも何人かで行っていきます。

ただ勉強するだけのスクーリングじゃないので、とっても楽しいですよ♬

なかなか自力では難しいレポートも、日々の悩み相談も、少人数制だからしっかり先生が見れます。栄養で悩んでいたご家庭のお料理も作ったりもしています。

まずは、その子の『安心』を一番に考えて寄り添いますので、ご安心ください♬

\\  保護者  ×  ミライ //

《 歩く会やランチ会など盛りだくさん 》

ミライでは保護者の方のサポートにも特化しています。不登校への悩み、考え方・捉え方など

先生がランチをしながら楽しくお話し聴いたり。皆で歩きに行ったり!

親御さんが変わることで、子ども達が変わるケースも多くあります。無理に変わるのではなく自然に楽しく変われます(^^)/

ご希望の方には保護者さんの個別相談も行います♬

西岡 祐一

(ゆうちゃん先生)

since 1980 42さい 子ども二人子育て中

44歳。娘2人、妻ひとり(笑)。広島県広島市出身。 家庭環境が悪く、中学・高校と5年間不登校を過ごす。 妹も小1から引きこもり。不登校~通信~短大と、 形だけの進路を描くが、現在は統合失調症を患い、 精神病院を行ったり来たり。母もつられてうつ病に。 不登校からの脱却の明暗や、なぜそうなるのかを 自身の人生の実体験で知る。『家庭に笑顔を』をテーマに、 自分の家族とは同じ轍を踏ませないために、不登校の活動に従事。

前田 俊之

(トッシー先生)

since 1979 43さい 子ども3人子育て中

相模原の一軒家の中をまるごと塾にして17年。子供たちにあったかい雰囲気と優しい対話で、学習と向き合い続け6教室を展開しています。自分も中学生時代、不登校になり、その時に自宅が塾をやっていて、その一室の雰囲気に守られて、自分んと向き合う時間が持てて、人と話せるようになり、自分の道ができたような気がします。今でもお家のお部屋で学ぶこともそれが原点かもしれません。みんなとは、家族のようにふれあっていきたいと思っています。

Vission

出来ないことが出来るようになる

子ども達にとって一番大事なのは、

『自信』です。

学校に行っていたとしても、

”入学”や”卒業”がGOALになってしまっていて、

この一番大事な『自信』の部分がフォーカスされていません。

本来の目的である、社会に出た時のための準備が、

あまり為されていないように感じます。

『自信』があれば、学校に行かなくても大丈夫!

ミライでは、

自分が成長する喜び、人に喜んでもらう喜びを、

一番に学んでほしいと思っています。

Mission

やさしく真剣に向き合います

どんな子でも可能性があります。

なぜ出来ないのかは、自分の可能性に気が付いていないことと、あとは真剣に向き合う相手がいてくれないからです。

ミライの先生は、誰よりも真剣に向き合います。

そして優しく進めていきます。

出来ない、変われない、と思っていた子が、思ってもみなかったように輝けるように変われる可能性があります。

あとは、

自分を変えたいという想いと、近づく勇気です。

保護者さんの信じてあげる気持ちです。

もちろん保護者さんにも、優しく真剣に向き合います。

一緒に未来を変えていきましょう!

1DAYコース

平日、土日の9:00~17:00の間

1回あたり¥5,500(税込)

実験教室やお料理、

青空教室や職業体験のような課外授業なども!

その日によって違うので、

ぜひお気軽にお問合せください♬ 

見学コース

見学とご相談は無料、

いつでも自由に見に来てください。

実際に授業を見てみると、

かなり雰囲気が分かります(^^)/

特にお子さんが安心したり、

気に入ってくれやすいです🍀
入校が決まった時に、相談や見学の費用として、初回入学金として¥5,500(税込)を頂戴しております。

 

週1回~コース

小~中学生対象

平日、土日の9:00~17:00の間

1日3時間。

1:1~3の完全個別指導。

週一プランの場合¥16,500(税込)

※週2回以上ももちろん可能です!

 

通信高校も行っております。

Online Tutoring

《 完全少人数制の通信高校 》

松陰高校という山口県に本校を置き、当校はその分校として神奈川県から正式に認可を受けて行っております。ちゃんと高校在籍の資格、卒業の資格が取れます。

通信高校で、少人数で行っているところ、レポートなどしっかりとサポートとしてくれるところは、じつはあまり、ありません。元々フリースクールを卒業される中学生のご家庭からのご相談から生まれたサポート体制です。しっかりと丁寧に寄り添い、いずれは就職など、その子の自立につながるカタチを目指していきます。

 

News & イベント&情報  &

サバゲー先生!

サバゲー先生!

厚木伊勢原のフリースクール&通信高校【家庭塾のミライ】今日の授業は、AIやプログラミングを得意とする、三田克紀...

通信高校の授業風景 

通信高校の授業風景 

宇宙を表現、、、 ではありません(笑) 今日の通信高校で、 小さなボールと大きなボールで キャッチボールしてみました。 意外とこれ、 ちゃんとした訓練方法なのですが、 まぁとりあえず、 体使えてコミュニケーション出来るので 毎回やってます よく笑ってくれますよ 子どもたち。 シンプルですけど、 まずは、こういうのが一番良いと 感じてます。 その後は、 シャトルラン。 自分から50 回やってみたいと言い出して、 偉いですね ちゃんとレポートもやって、 英語のヒアリングが最近、 気にいってきてて。 とても、...

お問合わせはコチラから!

なかなか、相談するのに勇気が要りますよね!

みなさん、そうです(^^)よくある質問、まとめましたのでご参照ください🍀

Q.面談は無料ですか?

A.はい!無料です!

Q.子どもと一緒の方が良いですか?

A.どちらでも大丈夫ですよ!どちらかというと、お母さんと面談⇒親子一緒に面談、ケースが多いですかね?お子さんだけとする時もあります。授業も親子一緒でも構いません。ただ、家族全員で一緒の面談は、お勧めしません。

Q.スポットで月に一度くらいからでも良いですか?

A.はい!ほとんどの方が月に一回からスタートします。慣れてきたら、週一コースに伸びていく感じですね。お子さんが行きたいって言うようになってくれます。

Q.学校とも連携してくれますか?

A.可能な限り、担当の先生と連携するようにしています。ただ、学校や先生によってはあまり、連携してくれない時もありますので、その際は、焦らずやっていくしかないな、と感じています。

Q.フリースクールの良い所って?

A.家で一人でいるよりも、コミュニケーション相手として、健康面として、かなり良い面が多いと感じています。全員ではありませんが、学校の同じ年齢の子といるよりも、大人の我々といる方が苦にならない子が多いように感じています。

私もそうでしたが、社会向き、職人気質的なタイプなのかもしれません。そうなると学校よりもフリースクールの環境の方が合うかもしれません。

Q.ほかのフリースクールと違う所は?

A.個別で見てくれるところは、なかなか無いです。あっても、ものすごく高い。

※1コマ(50分)で1万円くらい💦でも、フリースクールはホントに色んな形があるので、色々相談や見学に行かれるのが良いと思います!

Q.学校に行きたくなったらやめても良いの?

A.はい!復学が出来るならした方が良いです。ただ、モチベーションを保ったりUPのために、月に何回かその後も来る子がほとんどです。”スクール”と仰々しく捉えず、塾やお習い事の感覚でご利用い頂けるのが、良いイメージかもしれません(^^)/

ほかにも、聞いてみたい点などあれば、ぜひお気軽にご相談から。

以下のボタンから進める、LINEアカウントが手軽でおすすめです。

 

otemotonosiryou@yahoo.co.jp