保護者会

保護者会

フリースクールの保護者会を、 初開催。 みんなで持ち寄りのお菓子で、 やる予定でしたが、 ご要望もあり、 勢い余って、 ランチを作ってしまいました💦 料理好きなので、 元気になってもらえればなと、 ついつい(⌒-⌒;) が、 みなさん完食いただき、 喜んでもらえたようです🙌 少しでも、 気が楽になってもらえれば良いかなと 思っています。 子どもに起きている問題は、 実は、 親が同じ課題を持っている場合があります。 しかし、 気が疲れていたり、 がんばりすぎていたりすると、 そのような点も、...
【 人に頼る・相談をする 】

【 人に頼る・相談をする 】

引きこもり・不登校の親御さんは、 往々にしてがんばり屋さんが多いように感じます。 前の投稿のように、 私の親もそうでした。 周りに頼ることなく、 自分で頑張らなければと やっていたように思えます。 親の姿や、 私の仕事での経験上から、 人が苦しむ理由として、 『人に言えない』 これは、 随分な苦しみを生むように思えます。 この胸に秘めた苦しみが、 どんなにがんばって笑顔を作っても、 優しい声で話しかけても、 良い結果を生み出さない、 一番の要因のような気がいたします。 心の底に、 苦しさやねたみと言った心象が現れてしまうと、...
【 引きこもる子の親 】

【 引きこもる子の親 】

私の親は、 今でこそ思いますが、 子ども、の前に自分を愛せていない人達でした。 父親は、 幼少期、六男坊の農家の末っ子で生まれ、 親には労働力として使われて、 兄弟には吊るされたりしばかれたり。 親兄弟を憎み、 そこから人も妬み。 自分を愛せない人でした。 母親も、 親はエリートで自分は劣等生。 非行難行を繰り返し、 親に力があるからか、 過保護への反逆のような人生。 今も存命ですが、 自分を愛せず、 過保護の矛先となり精神が崩壊した妹と共に、 共依存の生活を未だに送っています。 あえて身内なので、 このように話しますが、...
【 人に頼る・相談をする 】

生徒たちのブログ 20230921

厚木のフリースクール『家庭塾のミライ』 生徒の成長日誌🌟 今日は西岡先生の知り合いの塾の先生明さんに格助詞などについての授業を受けさせていただきました。 僕は助詞がすごく苦手です。 例えば接続詞が難しいなと感じました。 授業でやった格助詞は名詞の後ろにつく、が、を、へ、に、でなどさまざまな助詞がありました。 塾の明先生が、例えば図書館に行く、図書館へ行くは同じ意味だよねと教えてくれました。 そしてそれは同じ意味あいだからその言葉に区別が付けれないからあんまりこだわらなくていいよと教えてくれました。...

【 捉われた心 】

心理学ではかなり、 重要な言葉。捉われ。 ここで、 分かりやすく孔子の話をしてみる。 孔子は、 中庸 という、 もの事の間 が正しい道であると説いた人。 日本人にさも向く考え方であるが、 これは、 事なかれに間を取るといったものではない。 極と極を知り、 その間を取るべきであるという考え方です。 孔子の極に振れる実話も、 かなりぶっ飛んでいるので、 ぜひ見て欲しいのだが、 今回は分かりやすく、 ビジネス的な観点と 家庭的な観点で話そうと思う。 SNSの活用を極め、 マーケティングが命だ、 という人がいる。 かたや、...