
「不登校だからこそ夢が叶う」不登校・引きこもり専門塾を神奈川から発信したい!
初めまして。
私たちは、神奈川県で学習塾を運営する株式会社「家庭塾のセレクト」代表前田俊之(まえだとしゆき)と、
同じく神奈川県にてかけっこ教室やPTA会長やなど地域活動を含め子ども達への活動を展開している西岡祐一(にしおかゆういち)です。
家庭塾のセレクトは、設立から17年間、「すべての子どもたちに均等な学びの場を」という目標を掲げ、安心できる環境を追求して、塾を一軒家まるごとの中に作り、学習塾7カ所を運営、オンライン事業1カ所運営するなど、大手学習塾や学校・家庭学習になかなか居場所を感じられない子供達にスポットライトを当ててサポートしてきました。
今の日本において、本来、未来の宝ともなるべく子どもたちの中から全国・神奈川ともに不登校の小中学生は過去最多という現状を改善すべく、このたび、本事業のノウハウを活かし、不登校・引きこもりの子供たちの状態を、逆にチャンスに変え、日本の未来につながるような人材を育成できる塾、『家庭塾のミライ』を2023年5月より立ち上げたいと思い、立ち上げました。
先生紹介
-じつは、僕も不登校でした-
はじめまして!ゆうちゃん先生です♬
2人の娘がいて、お家で家事育児しながら、
先生をしています♬
大学はなんと音大卒業。
そこからいろんな経験経ています。
慶応大学医学部で教えたこともあったり、複数の事業を経営をしたり。
実は先生も中学、高校と学校に行ってなくて、
妹も精神的な病気で小学校から引きこもりでした。
お母さんも悩んだりとそんな家庭だったのです。
でも、そこから外部の大人との出会いで
僕はいずれ経営者になれるほど変われました。
だから、みんなにも、
いろんなお話や体験を一緒に話して元気になって
未来が見える状態になってもらいたいなと思っています♬
まずはみんなの話をしっかり聞いて、未来に何が出来るか一緒に考えたいです(^^)/
ぜひ、気軽にお話ししに来てね(^^♪
さらに詳しい自己紹介はコチラから
先生紹介
-家庭と継続のおかげで今の自分があります-
私は中学校に上がると、友達との距離がとても遠く感じてしまう期間がありました。中学3年の夏までそれが続きました。
近くで笑っているのにその話題がなぜ楽しいのか、なんで皆笑っているのかわからなくなってしまいました。
何をやっても楽しくない。友達と話しても無理をして話を合わせている気がずっとしていました。自分には友達がいないのかな?とまで考え始めました。
耳元で音がぼやけてしまう感覚。不安で自分が透明人間になっている夢でも見ているかのような感覚。
そんな心の状態なので、学校の授業は何にもわかりませんでした。
そしてそのうち、自分とはなんだろう、生きているってなんだろう、死ぬってなんだろう、と毎日夜布団の中でずっと考えてしまうようになりました。気づいたら朝になっていて学校へは眠くていけません。
それに、行っても友だちと話すのも疲れるし授業もまったくわからない。
いくら考えても答えは出ません。答えがすぐに出たなら楽だったかもしれません。
学校に行ったり行けなかったりする日が2年近く続きましたが、3年の2学期から急に学校へ行けるようになりました。
なぜそうなったかは正直今でも正確にはわかりませんが、心が勝手に成長してくれたのかな?と思っています。
そして、その心の成長をだまってじっと見守ってくれた人がいました。それは私の母親です。
学校へ行けなくても怒ったり、無理やり連れて行こうともしませんでした。当時は仕事に一生懸命だった父親は、家族が自分の思うように行かないと怒り出してしまう怖い父親でしたが、母親は私が学校へ行っていないことを黙っていたみたいです。
そのお陰で父親からは何も怒られず、びくびくすることもなく、家は安心できる場所でした。
今思うと、見守ることを徹底してくれた母親のおかげで、一人でじっくり考えることができて、心の成長を手助けしてくれたのだと思っています。
家という安心できる場所がある。温かく見守ってくれる人がいる。
このことが一歩ずつ少しずつ歩けるようになった大きな要因だったのだと確信しています。
その後、中3の2学期からは高校へ進学する意欲が湧いてきました。ただし、成績がないため志望校へ行けるはずもなく、就職する生徒が多い高校へ進学しました。
自分でもびっくりしていますが、高校は1日も休むことなく通うことができました。勉強もゆっくり進めてくれる授業だったため、自分のペースで立ち止まって考える余裕もでき、わかることで自信がつくようになりました。
特にやりたいことがなかったのと勉強の自信が少しずつついてきたため、高校2年生のときに大学進学をすることに決めました。
天才児でもなんでもない普通の自分でしたが、温かい家と受け入れてくれる人がいてくれたお陰で今の自分がいると確信しています。あの時、環境が全くの逆だったと思うとゾッとします。
心が成長するきっかけはいつくるかはわかりませんが、成長の芽が出るには環境がとても大切であるとわかりました。
そんな場所が家の近くにあったら、地域の子どもたちのために、またそのお母さんお父さんの役に立てるのではと思い家庭塾のミライをつくりたいと思います。
家庭塾のミライで望むことは、塾を卒業した子どもたちが笑顔で塾に遊びに来て、今の状況を生き生きと話してくれることです。
生き生きと話してくれるということは、その子にとって楽しい未来が現実になっていると思います。
人の優しさをたくさん受け取った子は、人のために何かできる人になると信じています。それが大きい小さい関係なく。
家庭塾のセレクトの歴史
家・家庭の存在が成長においてとても大切であると思う私が作りたかった学習塾。靴を脱いで玄関を上がると、お父さんみたいな、お母さんみたいな、お兄さんお姉さんみたいな先生がいる。どんなことでも真剣に笑顔で聞いてくれる大人がいる完全にアットホームで温かい教室。
「ここならなんか頑張れそう」そう感じてもらえる環境を意識しています。
勉強が苦手な子が多い学習塾ですが、生徒と先生の対話を大切にして、対話の中から生徒へアプローチするヒントを得ています。勉強を通して「できないをできる」にすることで自信をつけていくスタイルで運営しています。
2006年 自宅の一部屋をつかった学習塾「家庭塾のセレクト二本松校」開校
2009年 二本松校をまるごと一軒家をつかった教室にするため移転
2009年 相原校開校
2012年 久保沢校開校
2016年 家庭塾のブリッジ 南つくしの教室開校
2019年 家庭塾のセレクト 田名大沢校開校
2020年 新しい学びの環境に挑戦するためStudy Place MIRAI 開校
2021年 オンライン個別指導塾Grits 開校
2023年 家庭塾のミライ 開校
現在 グループ教室6教室 オンライン教室 を運営
家庭塾のミライは、学校へ行かないと決めた子どもたちにできる初めの一歩、そして二歩三歩になる可能性を高められる教室にする。

ご相談の流れ
まずはお気軽にメッセージから
LINEアカウントやメールなどご希望のツールよりお気軽にご質問やご相談くださいませ☆
対面でおはなし
自分の悩みや展望を話してみたい。そう思って頂けたならご連絡を。/まずは教室かZOOMなどでぜひ一緒にお話ししましょう!
1日体験会に参加
1日3時間無料でご参加できます。
ぜひお気軽にご参加されてみてください♪
メールで問い合わせたい
電話で問い合わせたい