この度、
神奈川県の認可を正式に受け
(4月上旬交付予定)
通信高校『松陰高校』を
始めることになりました。
そこで、
前回のフリースクール立ち上げの際にも
お願い致しました、
『クラウドファンディング』
を、
このたびも挑戦させて頂きたいと思っております。
3/1(土)~3/31(月)
に行うのですが、
それに対しまして、
もし可能でありましたら、
ぜひともお願いしたい事がありまして


※他の方が見てくれやすくなります


良いねやシェアお願いしたいです



不登校の問題は、
自分たちの活動への応援、
というだけでなく、
今でも困窮している、
人手不足や求人の問題などの、
日本の人財、
未来そのものへの課題でもあると思っています。
沢山の人にまずは、
現状や課題を、
今回のクラファンを通して、
お伝えしていきたいなと思ってます

※ページ内容もそのようにしてみました

お気づきの時だけでも良いので、
ぜひお願いしたく思います



なお、
寄付に関しても
応援してみて良いかも、
と思って頂ける方は、
ぜひクラファン本文、
※HP内 私たちの想いより
また、以下文面、
お読み進めくださいまして

僕たちの活動、内容、想い
などに、
これは共感

がんばれ〜

と感じて頂けるようでしたら、
その際は、
ぜひお願いしたく存じます

少し長文となりますので、
お手すきの際に、
お目通し願えると、たいへんありがたいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2年前に、
何もない状態から”想い”のみで
フリースクールをはじめ。
現在、生徒13名まで、
増えました。
その在籍する、
中学3年生の生徒と親御さんから、
大人数が苦手だけどそんな高校が無いし、
さらに言うと、
このまま先生たちが見てくれるなら安心なのですが、
という、
ご要望を頂いて、
めっちゃ頑張って(去年の11月に決めました笑)
急いで設立にたどり着きました。
高校では非常に珍しい、
先生1:生徒3の、
少人数制での挑戦をしようと思います。
生徒の話や、やりたいことを
しっかり聴いてサポートしていくには、
このカタチしかないなと思っています。
もしかしたら、
学校の新しい在り方になるかもしれません。
ただ、
少人数、となるとどうしても課題になるのが、
『お金』
の問題です。
生徒をいずれ、
沢山集めるつもりなら、
初期投資を回収していけるのですが、
僕たちの少人数に徹するやり方だと、
それが叶いません。
分かってて、
あえて少人数にこだわります。
それが子供達には、
ぜったいに必要だと感じていますので。
そもそも、
学校が大人数で行うのは、このお金や効率の辺りに問題があります。
それを、
新たな形で変えていきたいなと思い、
寄付を募る決意を致しました。
添付のURLより、
ぜひ知って頂きたい活動内容や、
子ども達の置かれている現状など
書かせて頂いております。
前回のクラファン挑戦から、
みなさまの応援は
『確実に』
子ども達の成果・成長に届いています。
そして、
私たち挑戦者に、とてつもない
勇気とパワーを与えてくれます。
ぜひ皆さまのお力を、
乗せさせていただきまして、
今後さらに、
子ども達のために、
日本の新しい教育や、
人財の可能性を見出すために、
どうか宜しくお願い申し上げます。
最近のコメント