今年度から挑戦する、
通信高校。
ついに初日!
ですが、
私よりも子どものほうが緊張してますよね(^◇^;)
最初は、
ほとんど一緒にお話をしました^_^
ちょっと細かく、
レビューしていきたいと思います🙏
聞かれたことは、
◎小学生の基本は必要か?
◎その際、何からやれば良いか?
◎果たしてそれは必要か?
◎大人になった時いつ使うのか?
◎思春期ってなに?
◎自分は暴力が出て来たから抑えたけどそれは良かったのか?
上記に関しては、
非常に本質的な質問で面白かったです。
こちらが明確に答えてはならない系の質問だと思いましたので、
わたし自身の経験や、
かもしれないね、
というような、
for example系で答えました。
たぶん、
本人的には解答ではなく、
話すこと、質問することに異議があるようです。
これはフリースクールの子あるあるでして、ものごとの本質的なところに着眼点があるという、とても良い事です^_^
あとは、
ゲームの話とかしましたね。
なんとかついて行きました笑
その後、
30分くらい相模原本部の前田さんに単位の取り方や流れについて説明してもらいました。
その後は、
ラーメンに誘いました。
最初は、
行くの迷うなーって感じでしたが、
たぶん少し、
心を開いてくれたのかな。
私の思い込みかもですが笑
結局、
行きたいっす、
ってなって、
片道15分くらい歩かされて笑
ラーメン屋に。
めちゃくちゃ美味しがって食べてました^_^
入学祝いで、
奢りだったんですが、
奢られるのは、
何円くらいが平均妥当なんですか?
と、
超面白い質問🙌
それを知らないと、
奢られたく無い、と。
気が引けるから。
という理由でした。
いや、
もの凄い真実に即している言うか。
合理的と言うか。
わたし的には、
とても好きな聞き方です。
ストレートで^_^
学校や会社で、
いきなりコレ言ったらマズイヤツですが💦
事前に教えておいてあげれば、
実戦で速いと思います^_^
あとは、
食べに行くなら早めに言っといてくれとご意見もしっかり頂きました。
この点は、
私のミスコミュニケーションだったのですいません、と伝えると納得してました。
納得感が、
この子を伸ばすなとも感じましたので、
これからは、
ちゃんと納得するように進めていきたいなと思いました。
あとは、
帰り道にAIに興味があると。
聴いたら答えてくれるような、
ロボット欲しくないですか?
と言ってて、
もう早速、
そっち方面の先生、こないだ授業やってもらったので、
再登壇決定です笑
今後の流れとして、
流れとして、
1時間 対話➕遊び
1時間 レポート対策もしくは
先生を呼んでの授業
1時間 外歩いたりご飯食べたり
というザックリ、
こんな流れでいこうかなと思います。
徐々に人数増えていくのですが、
最初は3人くらいまでで🙌
お友達も増えていくと思います^_^
少しずつ、
やれる事を増やしていければと思います🌸
最近のコメント