さーて!
始まりました^_^

通信高校🏫

ご家庭や本人から、
小学校からの学び直しをしたいです、

との事から、
バッチリ勉強教えてます📚

今日は小3の算数から、
初めてみました。

うんうん。
意外と出来とる。

なかなか引っかかりやすい、
時間や分数も何となく答えられているので、
ぜんぜん大丈夫👌

分からないところも、
説明するとすぐに答えられるようになるので、

この子は、
理解力が高い子だな〜と。

私は塾の先生じゃないので、
勉強はあんまり教えた事ないのですが、

自分自身が勉強で、
まったく困ったことが無いので、

なんかそのコツを教える、
というか、
感じてもらうようにしています。

そのコツの一つが、

自分の特性を知る

という点で、

先程の理解力が高い

とか、
反復で復習できる、声に出すと分かる、

など、
その人の特徴というかタイプというか。

そういうのが必ずあります。

まず、
そこを知ること。

なかなか子供が自分では分からないので、
大人が見つけてあげて、
評価する(褒めまくる)。

すると、
なんかストレスが減って、
勉強ってスムーズに進みます。

自分がむかし、
学校に行ってなくても勉強はぜんぜん出来たのは、

こういうコツだけは、
的確に捉えられてたので、
出来たのかな?と。

現に今日、
その点を突いてみるとサクサク進むようになりました。

たぶん、
自信ってこういう所から感じるのかな?
と思います。

フリースクールの授業よりも、
はるかに勉強教えるほうが楽です笑笑

でも、勉強で自信が付くのなら、
とっても良い^_^🖐️

あっという間に1時間集中して
勉強出来たので、

後の20分間は、
好きにスマホやって良い休憩タイム🌸

そこから、
得意のお散歩タイム40分🚶💨

やっぱり、
自然の中で歩くと話してくれますね^_^

家に帰って休憩しながら、
AIに興味あると言ってたので、

AIに質問の時間で、
ちょっと楽しみながら、

いま、家で
スケジュールに悩んでいる、
という相談を受けて、

なんとなくロジックでまとめて、
相談にお応え。

結論、
スケジュールをこなすのがキツイのではなく、

何もやってない自分がいや
その時間がいや

という答えに行きつき、

こうやって色んなことを話したり、
学んでみたり、

積み重ねていけば大丈夫だよー

と言うと、ちょっと安心。

こうやって、
悩みを聞いていってあげるのも、
とても大事ですね^_^!

で、
色んな学び、という点から

興味ある分野って何?
と聞くと、

理科、との事。

で、
教科書開いて、

量が多いと悩んでいたので、
理科でも色んな種類があって、

生物、
化学、
物理、
地学、

とか分かれるんだけど、
どれが好きそう?

って聞くと、
化学、

との事から、
最後は小3の化学ドリルやったら全問正解✅

小4の予習をしたところで終わりました^_^

ほんとに勉強って、
コツなんですよねー。

無理してやるより、
ササッと出来たほうが楽しいし楽だし^_^

余計な苦労はしなくて良いよ。
今までで十分、苦労してきてるからね🙌

コレからは楽しい体験をしていこう^_^!