先日、
とある校長先生と話しておりまして。

不登校の子の中で、
一番大変そうなのが、

ギフテッド(IQ130以上)の子たち、
だそうで、

◎能力の高さゆえに孤独
◎誰にも理解されない
◎そのため凄いと言われても嬉しくない
◎対話できるレベルの相手がいない
◎満足できる学習が無い

など、
色んな理由があるそう、、、

って話聞いてたら、
思いっきり昔の俺じゃん。

と思い、
校長先生とお話したところ、
大いに盛り上がりました。

さも言う私。
実は、中学生の頃の全国模試??
か何かでIQ測定したところ、

130〜140くらいありました。
偏差値も80超えてたような。

まあ、
そこからそういうのも、
つまんなくなったので、

勉強もテキトーになりましたし、
今においては酒ばっかり飲んでるので(笑)

当時は、
ギフテッドという言葉など、
ありませんでしたが、

恐らく、そうだったんでしょうね。

これ、
人から羨ましがられるんですが、
本人的にはまったく嬉しくないんですよ。

先生の話からも、
ネットの情報でも、

一定数いるようで、
対応しようにも、

それに関する講座、
子どもに対しての理解、
居場所など、

環境や対策が、
まったく成されていないよう。

大人びているので、
大人の人達の環境や話に
触れる事で、

伸びやすい傾向もあるらしく。

いや、
俺じゃん。

私の場合は、
パチプロ師匠でしたが、

これは、時代的にどうかと思うので(笑)

そういう子たちを、
導いてあげたいなと、
改めて思いました。

私の中でのギフテッドの解釈は、
IQが高いかどうかだけではなく、

何かその子の持つ、
特殊な才能を有していること。

それが凄い方向に
伸びる、

というのもあるのですが、
とにかく孤独、というか孤高であるしかないんですよ。

悩んでいる子、
ご家庭があれば力になりたいなと思いました☺️🔥

#不登校
#ギフテッド
#通信高校
#厚木
#伊勢原
#平塚