執筆者 yuichi | 9月 24, 2023 | 未分類
厚木のフリースクール『家庭塾のミライ』 生徒の成長日誌🌟 今日は西岡先生の知り合いの塾の先生明さんに格助詞などについての授業を受けさせていただきました。 僕は助詞がすごく苦手です。 例えば接続詞が難しいなと感じました。 授業でやった格助詞は名詞の後ろにつく、が、を、へ、に、でなどさまざまな助詞がありました。 塾の明先生が、例えば図書館に行く、図書館へ行くは同じ意味だよねと教えてくれました。 そしてそれは同じ意味あいだからその言葉に区別が付けれないからあんまりこだわらなくていいよと教えてくれました。...
執筆者 yuichi | 9月 18, 2023 | 未分類
当たり前のようで、 難しい。話を聴くこと。 仕事とは違う聴き方 となると、 さらに難しい。 仕事で用いるカウンセリングには、 商品というゴールがある。 なので、 どこかで押し込むクセがある。 しかし、 通常の人としての対話の中には、 ゴールが無い。 あるとすれば、 一緒に見つけるゴールだ。 なんにしても、 人は解を求めがちで、 解を得られない事に えらく一憂してしまうのだが、 まずはそこから離れたほうが良い。 自然の摂理に解はあるだろうか? 人の構造に解はあるだろうか? 人生の生き方、宇宙の摂理、 すべて解はあるか?...
執筆者 yuichi | 9月 8, 2023 | 未分類
今日は今度僕が主催する英会話キャンプの曜日とタイムスケジュールを決めるためにズームで話し合いをしました。 その中で、まずどうやったら人がキャンプを楽しんでもらえるようにしていけばいいか質問しました。 そしたら皆さんが、僕が無理に人を楽しませようとは思わなくて大丈夫だよと言われた時になるほどと思いました。 確かに人は自然と楽しんでくれると思ったので、その方向でいいんだと思いました。...
執筆者 yuichi | 8月 19, 2023 | 未分類
いま、生徒に教えていて、とても強く感じるのが、 つねに、失敗を意識したり、心配してしまっている点だ。 これは何も、 フリースクールに来る子だけではないと感じている。 他の子たちも見受けられるし、 もっと言うと親世代から着実に受け継がれている。 老後を心配し、 将来を心配し、 未来を心配し、 確かに、 未来の予測をして備えるのは大事かもしれない。 ただ、 基本的に人間の人生というのは、じつは、後出しじゃんけんの場合が多い。 心配をすると、...
執筆者 yuichi | 7月 26, 2023 | 未分類
本日のフリースクールの授業は 『未来』 僕が目標設定をするときに、 この名前をあえて付けます。 どんな未来を見て、 そのために何を学んで、 どんな事が出来るのか? もちろんそれを 楽しく学ぶために、 植松さんの動画見たり、 音楽で英語を学んだり、 色んな気づきを 得ながら学んでいきます。 最初は、 本を読んでも【あらすじ】が まったく言えなかったのですが、 今日、 初めてあらすじを言えるように🙌 出来ない事が、 出来るようになる。 少しずつ、 それを積み重ねていくと、 いずれ、 能力と自信になっていきます。...
執筆者 yuichi | 7月 25, 2023 | 未分類
今日のフリースクールの授業! 生徒さんの悩みを聴きながら、 それに対しての考え方を 国語にして学びました^ ^ 大人でも学ぶべき内容(笑)...
最近のコメント