健康の4つの要因と基準のはなし(理論)

内容  :健康の要因と基準のはなしを 具体例を含めて詳しく分けて話していきます。     健康には3つの道がある。 健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)   すなわち、その人にとって幸福な生き方、よいライフワークを健康という。 われわれが提供しているのは、健康な身体ではなく、 『健康な生活を提供している』、という認識を持っておかないとならない。  ...
かけっこ教室、厚木、相模原教室の結果

かけっこ教室、厚木、相模原教室の結果

さあ、今月もやってきました! かけっこ教室。   厚木、相模原と2か所を行脚。   子供達はみんな元気に楽しくがんばってました(^^♪   今回感じた意外なことは、 お父さん、お母さんのがんばり! あ!意外は失礼ですね(;^_^A   厚木のお父さんは以前から、 走り方のコツを知りたいと思っていて今回参加。 IMG_5986[1] IMG_5987[1]   走り方のこつをなんとか掴んで、   なんか気持ちよい!   とたいへん楽しそうでした(笑)  ...

オンラインでの健康ダイエットレッスンはいかに?大事なのは伝える力!

いきなり結論からお伝えしますね! オンラインでの指導は、トレーナーの指導力がほぼ”キモ”となります。   伝える側からすると、オフラインよりも数段、難しい。 なにが難しいかというと、 コンテンツ(内容)がほぼ関係なく、   伝える力が大きく左右する。   であること。 これはどの業者さんも同じだと思います。   逆に言うと、 伝える力が高いトレーナーであれば、 オンラインはとても価値の高いものになるという事です。   オンラインのメリットは ◎移動の手間も時間も必要ない ◎安くなる...

コロナ禍から確実に運動不足は増える。その結果は・・・

新たな年になり、 嬉しさも感じつつも、迫りくるコロナの驚異。 どんどん増えてきていますよね。   コロナが巻き起こしたのは、 病気の症状、というよりも   ”制限”   外に出る機会、 人と接する機会、   さまざまな機会が減少しています。   さて、 そうなってきますと、   運動不足による 体の変調。   コミュニケーションの偏りによる 心の変調の両者が確実におきます。   今日は、 体の変調についてお話しします。  ...
新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます! 今年は静かなお正月ですね(^^   日本らしくてこれもGOODな気がしております。   さあ、他人事ではないのですが、 わたしはお正月、きっと太ることでしょう(笑)   といって、 普段から体質を作っておけば、 すぐ戻るので   今年はみんなで 一緒にやせるカラダ作りしましょう(^^♪   今年も皆さま、 どうぞよろしくお願い致します♪...
令和2年コロナ禍からの今年の振り返り

令和2年コロナ禍からの今年の振り返り

こんにちは!自信がなくても大丈夫。 オンラインでだれでも結果につながる!動かすカラダの西岡です♪   今年は、いろんなことがありましたね。 特にコロナは世の中にすごいインパクトを与えました。   ご年配のお客さんにお話を聞いたら、 こんなことは戦争以来だ、と。   それだけすごい事なんですね。 しかも、まだまだ続きそう。   これから先の未来は、 この状況と合わせながら描いていくのが良さそうですね!   私事ではありますが、 コロナになって良かったな~と思うことも、...