体を知るには心も知ろう!人間の4つのタイプについて

人間の4つのタイプ   これは、心理学全般にいえることなのですが、 相手の心がわかると、たいがいのことが許せるようになります。 相手のために行動することもできやすくなります。   たとえば、人の成長は怒りからはじまります。 これ、ぜったいです。 だから、怒ってる人見ると、 ああ。いまから成長するんだな~と。 怒り過ぎの人は、嫌われますけどね。   ここで余談ですが、心理学で基本となるのが、 『傾聴』・・・相手の話を心からしっかり聞く。3回うなずくのがいいよ。...

からだと心を上手く使うためのストレスのしくみ

ストレスは明確に定義されておらず、 あらゆる刺激のことをストレスと呼んでいて、 とりあえずまずは、圧力の固まりみたいなものだと思ってください。   ストレスはどこが察知しているかというと、 『脳』です。   ですので、二の腕や、おしりが別にストレスを感じているわけではありません。 心もしかりです。   この『脳』が、あらゆる情報をより分けながら、 ストレスも発生させています。   ですので、ストレスは外部から摂取するが、 生まれるのは内部からになります。  ...

トレーニングとストレッチ、どっちが大事なの?

さて、この質問、 とっても大事な問題です。   どのくらい大事かって言うと、 仕事とわたし、 どっちが大事なの!   っていう質問と同じくらい大事(笑)。   おそらく、 別々と考えている人が多いと思います。   しかし、 面白く例には出しましたが、 本当にどちらも同じくらい大事です。   例えば、 トレーニングばかりしていると、 筋肉が収縮しすぎて硬直します。   硬直した筋肉は、 全身を引っ張ってしまい、 良いパフォーマンスが生まれません。   また、...
ストレスや太る原因を作る脳のはなし

ストレスや太る原因を作る脳のはなし

    心理学やストレスのはなしをするのに 脳は必ず知っておかないといけないので、 脳のはなしをします。   まず、部位の説明   ①大脳 一.大脳皮質 意欲、創造、実行をつかさどる前頭葉 前頭葉に最も特徴的な働きは、意欲、創造、実行です。大脳全体から得た情報を元に現状を認識し、未来に向けて行動をする司令塔の役割を果たしているのです。そのプロセスは、次のように5つに分けることができます。 ①自分の環境や状況を認識する ②行動の選択肢を発見する ③計画を立てて決定する ④計画を実行する...